
今週の日曜日はヒルソング・チャーチの25回目のお誕生日をお祝いします!
上のチラシの数字が反対なのは、切り抜きだから。表紙から見るとちゃんと「25」って見えてるんです・・・。
パスター・ブライアンとボビーがヒルソング・チャーチ(昔はヒルズ・クリスチャン・ライフ・センター)を
開拓してから25年!
チラシに人の写真がいっぱい写っているのは、教会は「人」と「神さま」が全てだから。
教会にとって神さまはもちろん、 「人」はとっても大切な存在だからです。
ヒルソングが素晴らしい教会なのは、パスター・ブライアン&ボビーの素晴らしいリーダーシップの元にあるからっていうのもありますが、一番大きなファクターは神さま
の忠実さ とイエス様を愛することにパッションを持った
人々に支えられてるから・・・だと思います!
25年間の祝福をダーリング・ハーバーでお祝いします☆

水上にスクリーンを立てて野外でのセレブレーションです。
ヒルズキャンパス+シティキャンパス+全てのエクステンションサービスが一度に集まって
一つの大家族としてお祝いします!
めちゃめちゃ楽しみ!

そして、日曜の朝は・・・ヒルズ・キャンパスと生中継で礼拝をします。
こちらもはじめての試み!!!
録画ではなく、生でパスターブライアンが私たちに話してくれます。
その他にも過去25年の賛美トップテン(?)を歌いますので楽しみにして来てね。

スポンサーサイト

すごいねぇ!!
きゃぁーーーーーーーー!
その場にあたしもめっちゃいたい!!
そのダーリングハーバーの野外でのセレブレーションは、普段教会に来ないような沢山の人達に神様の事を知ってもらう良い機会だね。すごいすごい!!
きゃぁーーーーーーーー!
その場にあたしもめっちゃいたい!!
そのダーリングハーバーの野外でのセレブレーションは、普段教会に来ないような沢山の人達に神様の事を知ってもらう良い機会だね。すごいすごい!!
ういに25周年ですね。僕らは10周年をHombushのステートスポーツセンターでディナーのレセプションをしたのは1993年でした。歴史の証人になってください。
僕らは、ダーリングハーバーを真下に見えるアパートに住んでいたことがありますよ。日本語礼拝の最初はチャイナタウンでした。1995年の9月でした。
僕らは、ダーリングハーバーを真下に見えるアパートに住んでいたことがありますよ。日本語礼拝の最初はチャイナタウンでした。1995年の9月でした。
わーーーお。
日本語礼拝も中継飛ぶんだぁ。
逃すの、残念。でも、ダーリンハーバーには、間に合うはず☆
楽しみ!
日本語礼拝も中継飛ぶんだぁ。
逃すの、残念。でも、ダーリンハーバーには、間に合うはず☆
楽しみ!
>yukako
シドニーのど真ん中でするって意気だよね☆
観光客も、食事している人も、無視できないセレブレーションになると思うよ!またレポートするからお楽しみに♪
>順也さん
お二人がいなければ、今の私たちもなかったので順也さん&君枝さんが
歴史を作ってくれたことに感謝です。日本語礼拝の最初がチャイナタウンだったことにもビックリ!日曜はお二人のことを思い出して、honourまたお祈りしてますね。
>miku
中継が飛ぶように祈るっていう感じ。初の試みだからね♪
ダーリングハーバーで久しぶりに会えるのを楽しみにしてます☆
we miss you!!(^ ^)
シドニーのど真ん中でするって意気だよね☆
観光客も、食事している人も、無視できないセレブレーションになると思うよ!またレポートするからお楽しみに♪
>順也さん
お二人がいなければ、今の私たちもなかったので順也さん&君枝さんが
歴史を作ってくれたことに感謝です。日本語礼拝の最初がチャイナタウンだったことにもビックリ!日曜はお二人のことを思い出して、honourまたお祈りしてますね。
>miku
中継が飛ぶように祈るっていう感じ。初の試みだからね♪
ダーリングハーバーで久しぶりに会えるのを楽しみにしてます☆
we miss you!!(^ ^)
すっごーーーーーーーーい!!!
やることデカイなー。
見たい♪行きたい♪参加したい♪
生が見れなくても25周年の礼拝DVDとかできないかな~。
楽しんできてね~。
おめでとう☆
やることデカイなー。
見たい♪行きたい♪参加したい♪
生が見れなくても25周年の礼拝DVDとかできないかな~。
楽しんできてね~。
おめでとう☆
>kaori
もしDVDでたら送るねー。めっちゃ感動したよ!
イエス・キリストの花嫁はとても力強く、美しかったです!
教会は世界の中心になる使命を持ってるよね。それがどの国であっても。
日本のことも応援してるよ☆
もしDVDでたら送るねー。めっちゃ感動したよ!
イエス・キリストの花嫁はとても力強く、美しかったです!
教会は世界の中心になる使命を持ってるよね。それがどの国であっても。
日本のことも応援してるよ☆
| ホーム |